節分蕎麦*筑前煮*三点×2

こんにちは 今日は節分ですね、

お昼は節分蕎麦にしました。

恵方巻より手軽で簡単でお財布にも優しい、ここが重要!

鶏肉とキノコの熱々つけ汁には、冷凍しておいた水菜を出来上がりに入れて、

タマネギと大豆の酢漬けと昨日の残りの筑前煮もチン♪と温めて。

 f:id:ura-sima:20210202130931j:plain


* * *  *

2月1日 晩ごはん

筑前煮、

焼き鮭、

大根とキノコのお味噌汁、ぬか漬け

f:id:ura-sima:20210201195852j:plain

昨日はちょっと時間差のごはん、

夫がコミュニティーの集まりに出かけたので盛り付ける前の写真です、

 

筑前煮は地域によって呼び方が違いますね、

「いり鶏」「筑前炊き」、「がめ煮」これはなかなかの呼び方ですね、

検索してみると、

がめ繰り込む (いろいろな材料を混ぜる)が名前の由来のようです。

祝いの席には欠かせない料理だったそうです、高価な材料ではないけど品数が豊富で

ごちそうなのですが「わぁ~美味しそう~」と、食卓が華やぐものではない……(注1)

切り方やあく抜きやら手間がかかるのに出来上がりは地味に見えるのが残念。

* * * *

(注)……三点リーダ

最近三点リーダー症候群というのが賑わってたので。(やほーやついったーで)

三点リーダー(…)は、会話文の文頭や文末、地の文の文末につけて余韻を表現したり、それ単体で沈黙を表したりするための記号です。会話で言葉をはっきりと言い切らないときにも使われます。
 基本的には「…」×2、つまり「……」の形で使用します。

三点リーダーの使い方 | 物書きのための文章作法 (bunsyousahou.com)

ワタシが・・・をつける時、三点の先には趣も余韻も有りようがない、行き当たりばっ

たりの文章ですので、何卒良しなに( ´∀` )

考え中とか、行き詰ったとか、そんなもんです。

…… ←これが決して「おい!空気読めよ!」という上から目線ではありません。。

しかし、いろいろな意見や考え方があって面白いですね。

* * * *

 

さて、恵方巻は作らないけどお刺身は食べたいし、茶碗蒸しも作ろうかなと。

それではまた。。