暮らし

「そう来たかぁ」金麦サワーと晩ごはん

こんにちは ぼんやりした毎日です、ご飯は作ってます。 桜が咲き始めたら、熊さんも春の陽気に誘われたらしく国道4号線を渡って西から東へ とお出かけしたらしい。 桜の名所に出没!!公園は立ち入り禁止の立て看板が置かれてしまいました。 お花見の場所を…

ブリの竜田揚げ、青椒肉絲風 等々

こんにちは ぬか漬けの大根がちょっと酸っぱくなっていました セロリは丁度いい塩梅、ピーマンは程よくしなしなで食べやすいです。 鰤は生姜醤油に浸けておいて片栗粉をまぶして油にドボン・・・ ガリッと揚がりました。 :::: 4月7日 晩ごはん *鰤の…

寄る年波には勝てずトンテキに負けた

こんにちは 180gの豚の肩ロースは・・・シニアにはちょっと重量オーバーだったようです。 柔らかくて美味しかったのですが、一切れ二切れ残してしまいました。 それらはお昼のチャーハンに使ったのですが、食べきれないなんて信じられない 年を取ったとい…

甘藍がお安くなったのでロールキャベツです

こんにちは キャベツがお安くなりましたね、 200円を切った価格に小踊りしそうになりました(これは嘘) 久しぶりにロールキャベツを作ろう! *豚のひき肉:200グラム *玉ねぎ(小):1/2のみじん切り *牛乳に浸したパン粉、小麦粉、塩コショウ、卵1/2 …

コメ価格の逆転が起きている

こんにちは 岩手県産のお米を購入しています。 今回はとびっきりのブランド米にしました。 「黄金の風」5㎏ 価格が3200円 (税抜き価格) びっくり価格! いつもは岩手県産「ひとめぼれ」です、これがスタンダードです。 少し奮発して「銀河のしずく」←…

朝8時パン焼き上がり、朝ごはんはお粥さん

昨夜、野菜室でじっくりお休み状態のパン生地を朝早くに焼きました。 狭い台所は香ばしい香りで一杯でしたが、、、 冷蔵庫に冷ご飯があったので、なんちゃってお粥にしました。 パンはお昼に頂きます。 【メモ】強力粉:160g、薄力粉:20g、全粒粉:20g 塩…

梅は咲いたか桜はまだかいな?

こんにちは 東京は桜の開花宣言のようです。 ♬梅は咲いたか~桜はまだかいな~ただただひらひら ♬恋は咲いたか~愛はまだかいな~ 人は何故、これほど桜の魅了されるのか? 東北に住んでいる者としては花が咲くのがとにかく待ち遠しいんです 長い冬が終わり…

鮭のホイル焼きはチラ見せがベストと知るべし

こんにちは お彼岸です、 お墓参りに行ったらお墓の周りは「杉」がたっぷりと花をつけていました この花粉があちらこちらに飛んでいくのだなと確認いたしました。 :::: 3月20日 晩ごはん 鮭のホイル焼き 長芋の梅和え(茗荷いり) セロリのジャコ炒め…

くるくる車麩でことこと煮物

こんにちは 今朝、カーテンを開けたら庭に雪が!!! まだまだ春は遠いようです。 :::: 車麩を鰹出汁で戻しています、 水で戻してもいいのですが、この出汁も煮物に使いますので迷うことなく。 :::: 3月17日 晩ごはん アジの開き 車麩の煮物 *車…

今日の料理は「シュフの気まぐれ料理」

こんにちは 昨日の晩ごはんは無しでした、三月はいろんな総会があるようです 飲み会の総会? なんなんでしょう~(笑) さて、オシャレなごはん屋さんでは(行ったこと無いけど) 「シェフのきまぐれ」というメニューが存在するようです。 お家のご飯の8割は…

タラのフリット・カリフラワーのマリネ

こんにちは 今日はそれなりの料理名があるごはんです。 3月15日 晩ごはん タラのフリット、タルタルソース カリフラワーのマリネ 豚汁 *豚肉、大根、牛蒡、人参、きのこ、白菜、葱 *タラのフリット 洋風天ぷらのようなものですね、カリッと揚げると天ぷ…

冷蔵庫の中に夢は無い ただ現実が有るのみ

こんにちは ボ―――っとしていても、なぜか腹は減るのだ。 いやだね~ たまには一食ぐらい抜いてもいいんじゃねぇ~と、思うのだが・・・ そんな心のつぶやきは一瞬で消え去り もう冷蔵庫を覗いている、 さぁ~そろそろご飯を作ろうか。 :::: 3月13日 晩…

作って食べる繰り返しの日々

一週間振りのブログです ちょっと出稼ぎに出かけておりました。ワタシは元気ですが、 風邪を引いて寝込んでました・・・長姉が。 一人暮らしですし、なんせ19歳も年上ですのでいろいろ心配です。 いったい姉は幾つなのか?それはもう~計算が大変です(笑) …

五目豆が六目~七目になってもそれは五目豆

こんにちは、 恵みの雨・雪が降りました 昨日は「啓蟄」でしたが、カエルも雪にびっくりしたことでしょう。 さて、五目豆をコトコトと煮ました。 五目豆は5種類? 食材がいろいろという意味ですので、4でも5でも もちろん6種類でも良しです。 ちょっと甘目…

後期高齢者の食べこぼしに妙案:小鳥を飼う?

こんにちは あっという間に3月です 慌てて2月末にお雛様を飾りました、ギリギリセーフです(笑) :::: 2月27日 晩ごはん 煮込みハンバーグ *シメジ、玉ねぎと牛蒡を入れてみました カニカマ、菜花の玉子焼き サラダ もずくの酢の物 もずくの大袋を買…

確定申告を持って税務署へ行こう!!

確定申告は終わりましたか? まずは必要な用紙を揃えるところから・・・ 去年までは税務署から用紙が一式送付されてきたのに、今年は無い! それはスマホで簡単に、e-Taxとか、二次元コード、マイナポータル連携等、 「税務手続きのスマート化」という事で…

カラメルソースの3歩手前はきつね色です

こんにちは 前日のブロッコリーの卵白あんかけで余った卵の黄身2個を使って、 プリンを作ることにしました。 卵の黄身:2個 砂糖:大さじ2ぐらい 牛乳:200~220CC (この辺が適当です) 鍋にプリンの容器の半分ぐらいのお湯を沸かして、布巾を敷い…

ポトフ・鶏のつくね・鮭の南蛮酢・そして寝る

こんにちは 今朝はしっかり野菜を食べます。 :::: 2月22日 朝ごはん ポトフ *ベーコンとソーセージ *人参、じゃが芋、玉ねぎ、キャベツ 野菜サラダ *レタス、胡瓜、玉ねぎ、パプリカ、ブロッコリー、赤大根 トマトジュースとパン(只今トースト中)…

豚の生姜焼きの正解を見つける旅の途中

こんにちは 豚の生姜焼きはおかずの定番だと思いますが、ワタシの場合は作る度に豚肉の部位も 厚さも違って味付けも適当です。 献立に困った時にとりあえず作るものだから、いつも行き当たりばったりです。 味は? ま~こんなもんかなぁ と。 これだぁーーー…

うろうろ・ぐるぐる三回廻ってお刺身に着地

スーパーをうろうろ・ぐるぐる・・・決して怪しい者ではありません 勿論、スーパーを三軒梯子したわけでもありません。 献立決まらずうろついてお惣菜売り場を覗いてみる 「ああ~最近これ作ってないなぁ~」 「こんな組み合わせもあるのか」と、驚いたりし…

今夜のおかず「カペリン」シシャモは今いずこ

こんにちは 寒い日が続いていますが元気です。 今夜のおかずは「シシャモ」といったら、夫が不思議そうな顔をしました ハイ、嘘をついておりました、これはカペリンです。 最近は「からふとシシャモ」と呼ばれているそうです。 :::: 2月18日 晩ごはん…

豚汁に酒粕を足したら豚汁なの?粕汁なの?

こんにちは 豚汁に酒粕を加えた具沢山のお汁です、七味唐辛子をパッと振りかけて食べます。 豚汁に酒粕を足したら、それは豚汁? 粕汁? どっちだ!! 考えたところで分かるはずもなく、Google先生に聞いてみました。 豚汁:豚肉や野菜、味噌を加えた汁物 粕…

豚肉まつり:とん平焼きと豚バラ大根

こんにちは はてなのAIさんにタイトル候補をアシストしていただいたら 〇料理 〇寒さ 〇食欲 以上の3候補が出ました(笑) そう来ましたか! もう諦めていますね。 :::: 2月16日 お昼ごはん とん平焼き(豚肉、キャベツ) ワカメスープ(わかめ、カ…

今欲しいもの:面白さが詰まった話の数々

こんにちは、 今日も元気ですが、食べ過ぎには注意が必要です。 :::: 2月15日 晩ごはん 鮭のバター焼き(シメジと小松菜) *キャベツ、紫玉ねぎ、トマト、カボチャのサラダ 鶏ひき肉団子のスープ *白菜、春菊 ぬか漬け(ピーマン、長芋、蕪) カボ…

常夜鍋:毎日食べても飽きない鍋らしい

こんにちは おうちのご飯はいつも〇〇風、早い話がなんちゃって〇〇です。 昨夜は常夜鍋、風です。 青菜はほうれん草が基本のようですが、冷蔵庫にあったのは小松菜でした シャキシャキして美味しいので良しとします。 毎日食べても飽きない鍋だから、常夜鍋…

菊芋は見た目が生姜、食べたら牛蒡の味がする

こんにちは 菊芋を購入しました 「芋」という名が付いていますが、芋ではなくキク科の植物で牛蒡の仲間です。 見た目はこの通り生姜に似ています :::: 2月10日 お昼ごはん ザル蕎麦(写真無し) 竹輪とピーマンの炒め物 菊芋のガレット焼き風 蒸し野…

料理日記:ミートボール弁当と豆乳鍋

今日も元気です さて、記事のタイトルの横にキラキラ☆とAIマーク 一体なにかしら?と思ってポチっとしました、ほ~~~~どうやら タイトルをAI が考えてくれるそうです 候補が3つ、とりあえず一個選んでみました。 他の候補は *食欲と思い出:料理の楽…

ナンプラーはしょっつるに似ています

今朝の最低気温がマイナス12℃! 笑うしかありません 大丈夫です、凍ってませんよ 今日も元気です。 :::: さて、「なんちゃってガパオライス」を作りました。 ガパオライス *鶏むね肉(塩こうじを塗っておいた)を細かく切る *玉ねぎ、ピーマン、パプ…

寒波襲来に慄くが雪はわずか14cmだった朝

雪かき終了しました、今日も元気です。 が・・・圧雪状態の道路の運転は肩がカッチカチになりました。 近くの電線でヒヨドリがピーピー鳴いています エサ台の屋根にもたっぷり積もりました。 :::: 2月4日 お昼ごはん ザル蕎麦 有りもの天ぷら *カボチ…

キンパのご飯は少なめが良きです

今日も元気です。 節分の翌日は「立春」ですが、今週は寒波襲来とのこと、 寒いのは我慢しますので、雪は・・・ちょっと勘弁してほしいです。 :::: キンパを作りました 牛肉の焼肉のタレで炒める 人参とキュウリの千切り、茹でたほうれんそう、 大葉を数…