ナンプラーはしょっつるに似ています
今朝の最低気温がマイナス12℃! 笑うしかありません
大丈夫です、凍ってませんよ 今日も元気です。
::::
さて、「なんちゃってガパオライス」を作りました。
ガパオライス
*鶏むね肉(塩こうじを塗っておいた)を細かく切る
*玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、ニンニク少々
*調味料は、ナンプラー、塩胡椒、オイスターソース、豆板醤・・・だったはず
*顆粒の中華出汁を水に溶いて100CCぐらい、水溶き片栗粉
::::
2月6日 お昼ごはん
ガパオライス・目玉焼き
ワカメと野菜のスープ(小松菜、人参、長ネギ)
ヨーグルト・はちみつ入り
::::
「ナンプラー」は魚醤で、カタクチイワシの塩漬けを発酵させたものです
ひと振りするだけで、エスニックの味になるから不思議です
日本にも似たものがいろいろありますね。
ハタハタ(鰰)で作るものですが、今は高級魚ですから違う魚も使っている?
うまみ成分が濃く苦手な方もいますが、わが家は二人とも大丈夫。
「いしる」
輪島の朝市に行った時に購入したことがあります、
いわし、さば、いか等を塩漬けして発酵させたものです。
これも美味しいですね。
日本の三大魚醤はもうひとつ
香川の「いかなご醤油」←これはまだ未経験、いつか味わってみたいです。
::::
2月6日 晩ごはん
肉豆腐
*豚バラ肉、牛蒡のささがきをたっぷり、万能ねぎ
風呂吹き大根
サラダ
*レタス、キュウリ、玉ねぎ、プチトマト、カボチャ、スナップエンドウ
ほうれん草のお浸し
::::
先日焼いた クルミとレーズンのパン
やっぱり、平均的に散らばっていない
何故かパンの外側に引っ付いている感じです。
2月7日 朝ゴパン
パン、野菜スープ、野菜ジュース、ヨーグルト
一皿にいろいろ
*レタス、キュウリ、玉ねぎ、パプリカ、スナップエンドウ、カボチャのサラダ
*オムレツ、茹でたささみ、プチトマト
オムレツは卵2個で作って、盛り付ける時にフライ返しでザクッ。
二人分に分ける、という荒業を使っております(笑)
いいんです。
誰も見てないんだから。。。
では、
今夜は(2/8)巾着卵煮です。