たかが鮭、されど鮭、帰ってこいよ~~♪

食べ物に対して、たかが・・とは、大変失礼いたしました。

鮭と言えば、朝食からお弁当迄・・わが家ではもちろん晩ごはんにも登場します、

とっても使いやすい万能選手です。(うちでは、うっすくてやっすい鮭ですが)

週に一度は食べようと決めてはいますが、もっと食べよう運動を開始しました。

朝ドラからの~華丸・大吉さんを見ていたら・・

 

鮭のビタミンDの含有量が凄かった。

魚が健康に良いというのは皆さんがご存じの通りだと思いますが、

ビタミンD ←D、ですよ!

ビタミンDと言えば、まず思いつくのが日光浴ですね、食べ物では干しシイタケかな

鮭にたくさん含まれているなんて・・驚きました。

 

一日の摂取量の目安(5.5㎍)、鮭を半切れで充分なんです。

ただ、調べてみるとビタミンDの過剰摂取は健康障害を起こすとの事、

食物から過剰摂取を起こすかについては、上限は100㎍ですから・・・

それほど神経質になる必要もないけど、サプリと併用は気を付けたいです。

 

気になる 「ロコモ」
老化は止められませんが、せめてゆっくりと~~したい (ジタバタ・ジタバタ)

骨を丈夫にするには適度な運動がもちろん必要、骨というとカルシウムばかりを気にしてしまいますが、カルシウムの吸収を助けるためにビタミンDが重要です。

 

ところで・・・
骨粗鬆症」早口で言えますか 
こつ そ そう しょう   むずかしい(笑)それに・・書けない字があるわ。
 

鮭の赤い色素はアスタキサンチン

以前から鮭を食べようと思っていたのは、赤い色素に注目していたからです、

アスタキサンチンはビタミンEの1,000倍の抗酸化作用があるらしいと聞き、

抗酸化作用の力が、活性酸素を除去してくれるようです。

体の錆って、老化・・・?

それに、アスタキサンチンは目にもいいですね、もうとっくに老眼ですが。

身体を守る赤いパワー スーパーカロテノイド アスタキサンチン|富士フイルム ヘルスケア未来研究所

 

 :::

近年 故郷に戻って来る鮭の量が少ないんです。

故郷を忘れたのか? 環境が変わってしまったのか?

鮭の母川回帰

サケがうまれた川にもどってくる理由は、卵をうむためであることは有名です。しかし、なぜうまれた川をおぼえているのかということは、まだそれほどはっきりとはわかっていません。
最近では、サケはおとなになってもうまれた川のにおいをよくおぼえていることがわかってきました。

kids.gakken.co.jp

臭いのほかに視覚もあるのでは?所説いろいろあるようです。

結局のところは・・鮭に聞いてみなくちゃわからん。。ということかな

少なくなってきたとはいえ、盛岡市内でも季節になると見ることがあります、

鮭が戻ってくるのを見ると嬉しくなります、

皆さん、ニコニコ顔で川を覗き込んでいます。。

 

:::

さぁ~ごはんです

鮭の切り落とした端っこが安かったのでフレークにしました。

茹でて皮と骨を取り除いて、炒りながら水分を飛ばして胡麻もたっぷりと。

f:id:ura-sima:20200518172634j:plain
f:id:ura-sima:20200518172741j:plain

右のほうは昨日の残りです、鶏のレバーの甘辛煮です、酒のつまみの一品に。

今夜は高野豆腐の煮物、まだ鍋の中です・・・

f:id:ura-sima:20200518173018j:plain

鶏のもも肉もタコで縛って圧力鍋でシュルシュル~~

レタス・キューリ・・野菜をたっぷり添えて、バンバンジー風にします、

なんとか風は得意よ、そんなばっかりですから。。

f:id:ura-sima:20200518174007j:plain

それではまた。。。

魚が良いって書いておいて・・肉だよ~~~(笑)