ウコギのホロホロをご飯に盛ると

『ウコギのホロホロ』
春の山菜です。庭に2本植えてあります、昨日若芽を摘みました。

f:id:ura-sima:20200422100759j:plain

ウコギ、クルミ、みそ漬け大根 (ウコギはさっと茹でます)
この三つの材料を刻んで混ぜたら出来上がり。

 ☆日本の食生活全集「聞き書・岩手の食卓」より

茶碗で山盛り三杯のウコギの芽を、塩を入れた熱湯に入れて固めにゆでて水にさらす

水けをきって細かく刻む。みそ漬け大根とクルミも細かく刻む、それぞれ茶碗で半分くらいをウコギと混ぜる。

茶碗で計る時点で、とてもアバウト、田舎料理の感じがしていいでしょう?

ワタシもそんな感じ作ります、

ウコギ(茹でて刻んで)2 : クルミ1 : みそ漬け大根1

あったかいご飯に思いっきり盛ると・・・食べる時にホロホロこぼれます、

ふわ~っと春の香り、ちょっと青臭くて苦みがあって

でも、クルミの香ばしさとみそ漬け大根の塩味が相まって

『 旨い!! 』 と、いうほどのものでもない、とても地味な味です。

ワタシはツンと鼻に抜ける香りが好きです。

「ああ~春になったんだなぁ~」と、感じるのです。

これを食べたら・・そろそろ・・あそこの山菜が・・・と、わくわくします。

今年はなかなか行けそうにもありませんが。 

f:id:ura-sima:20200422101112j:plain
f:id:ura-sima:20200422101124j:plain

ウコギの収穫は、棘との戦いです、(山菜のタラの芽と同じ仲間)

必ず手や腕は傷だらけになります、

気を付けていても風が吹くと枝が揺れて・・刺さる!! 

痛い思いをしてボールいっぱいに摘んでも、茹でたらびっくりするほどかさは減ります

 

産地としては山形が有名です、上杉藩では生垣に奨励していたそうです、

春~夏にかけて若葉を食べることができて、棘があるので防犯にもなるから、というのを聞いたことがあります。


さて、何故 ホロホロ? 
細かく刻んでホロホロ状にするから?
ごはんにのせて食べる時にホロホロこぼれるから?
定かではありませんが、どちらの説も聞いたことがあります。

 

今日のお昼はおにぎりにしました、実はこちらが食べやすくて好きです。

f:id:ura-sima:20200422104255j:plain

しつこいです、  何度もいいますが、クルミ好きな県民です。

クルミ味がする」は誉め言葉。。

それでは、また。。。