生保レディが認知症保険を推し進める

f:id:ura-sima:20190604101738j:plain

               庭のテッセンが咲きました

この年になると、生命保険がそろそろ満期を迎えたり、支払いが終了しています。

ずーっと昔の生命保険・・・利率というか利回りというのか詳しくはわかりませんが、保険屋さんの商品や配当金に人気がありました。あれはきっとバブルの頃だったのでしょう。

社内預金の利率が8パーセント、郵便局に10年預けたらほぼ2倍になった・・そんな時代が確かにありました。

さて、夫の終身保険、数年前に支払いは終了しています。

・・・死亡保険金は 1200万円です、高度後遺症の場合も同額です。
・・・終身保険ですから その時を迎えるまで支払い請求はできません。
・・・受取人はもちろん ワタシです。

毎年、報告書のようなものが送られてきます、今解約するとこのくらいですというものです。
夫といろいろ話し合いをしました。
命は、神のみぞ知るですから、ここでは順番通りということで。
もしもの時 ワタシが80歳だったら・・・満額の1200万円をどう使うのか?
一応、夫がピンピンコロリとなった場合ですが、無事にお葬式を済ませることが出来ればそれでよしです。
相続する負債は無いと信じよう ←ここは大事です。

相続する知らない家族がいないことも重要です。重要です。

 

保険の満期金を考える

身体レベルを考えると、話が進まないので、自立した老人であることを想定しています。
その1200万円でワタシが介護保険施設に入る、いいアイデアかもしれません。
ただ、その時に入居できる余地があるかどうか心配ですし、家の処分もなかなか難しいでしょう。
家を売却した後に、その家をリース契約をして住み続ける、『リースバック』という仕組みもあるようです。

それぞれのメリット・デメリット 詳しく調べるのはなかなか難儀ですが。

 

生存中に解約(ここが一番興味あるんです)
『ワタシが70歳の時で800万円ほどになります』

保険は全てを解約する必要はなく 一部でもOKです。

今後 屋根の塗装の時期を考えたり 生活家電の買い替えや水回りの交換などもありそうです。

ぱーーっとあとさき考えずに使ってみたい気もするけど、一時所得で翌年に確定申告するのを忘れてはいけません。

そんなこんなで狸の皮算用をしていたら、生保レディさんがやってきたのです。

 

今日の お話しの 本題です。

生命保険会社が推し進める 『 認知症保険を考える 』

保険の説明書は字が小さいと相場が決まっています、読むのが大変でした。

:::認知症には様々な種類があります、大きく分けると

 ① アルツハイマー認知症

 ② レビー小体型認知症

 ③ 血管性認知症

:::認知症の種類によっては保障対象外となる場合があります。

その他にセカンドオピニオンのことも記載されていました。

 

生保レディさんの説明を100パーセント理解できているわけではないので、その辺はご理解ください。

血管性認知症は対象外らしいのです、器質性認知症であることが認知症保険対象のようでした。

③はだめで ①と②ならいいのでしょうか、

脳卒中脳梗塞を起こして、体が不自由になって・・それから、だんだんと認知症になっていく・・・義母がそうでした。

 

 生保レディの方々もセールスに真剣です。

保証の一部をこちらに変更しませんか? となるんですね、
1200万の保障から200~300万を認知症保険へ、保険料の支払いは僅かですよって、売り文句なんです。これからまた保険料を支払うという事なのです。

終身保険はその分少なくなって、認知症にならずに死亡すると・・・・
200~300万は捨てたことになるのね、

保険ってそういうものだけど、納得できる保険とは考えにくいものでした。

 

結論はもちろんお断わりしました。


認知症になったら、今の保険の一部を解約をして介護費用に使う 私達にはこれが正解と 思ったからです。

 

夫「保険の満期の支払いが多いんだろうな」 と。

いわゆる団塊の世代です、保険の満期を迎えている方が多いのではないでしょうか
全て支払っていては、保険会社も大変なのかもしれません。

 

老後の生活、2000万蓄えろ! 

人生100年、年金頼み限界。今日の新聞にも載っていました。

 

あああ~長生きするのも楽じゃない、

この言葉 いつも義母が云ってました。。。